2023年7月9日「夜が明けるころ」加山献牧師

マタイによる福音書14章22節~36節

25節には“夜が明けるころ”という言葉があります。イエスさまは夜が明けるころ、ガリラヤ湖上で強い逆風に悩む弟子たちのもとに来てくださいました。とても美しい表現だと思います。

“夜が明けるころ”という言葉は人間の力の限界をあらわしています。弟子たちの何人かはガリラヤ湖の元漁師でした。それだからガリラヤ湖を船で渡ることは彼らの得意分野でした。しかしその彼らが一晩中必死で漕ぎ続けたにもかかわらず、全く前に進めなくなってしまったのです。

“夜が明けるころ”。それは彼らの力の限界でした。もうこれ以上は前に進めない。もう自分には力が残っていない。そのような状況の中で、主イエスは不思議な方法で彼らを助けに来てくださいました。

ある人は「人間の力が尽きた時、神様の働きが始まる」と語りました。自分の中に力が残っているのなら、自分の力でなんとかしようとするでしょう。しかし自分の力が尽きた時、ようやくわたしたちは本当の意味で神様に頼ることができるのだろうと思います。

そしてこの言葉が示すもう一つのことは(月並みの表現ですが)、必ず夜は明けるということです。どんなに闇が深くても、必ず朝が来ること私たちは知っています。そして最も闇が深くなるのは、夜明け前だとも言われています。どのような状況においても、必ず夜は明ける、救い主の助けは必ずくることを覚えていたいと思います。